本日完了致しました藤沢市T様邸の階段鉄部塗装の一連の流れを載せておきます(^^)
こちらは施工前の様子です。
海が近いので塩害で錆が出ております。


シャッターの下部もサビが出ています。

そして、アルミドアも白サビが出てまして、T様よりこの3点が気になり、今回ご依頼をいただけました。

こちらの階段の外壁部分もクラック等が気になるかなぁと、おしゃってましたのでこちらも塗装する運びとなりました。

まずは、ケレン目粗しを行いましてラストボンドを塗布。


こちらがラストボンドです。
こちらのラストボンドは時間をかけてサビの奥へと浸透していきます。

その後に、カーボマスチック15Jを塗ってさらに防錆力のアップをしていきます。
こちらも完全乾燥するまでに48時間以上かけてゆっくりと浸透していきます。


ちなみに、アルミドアの目粗しはこちらです。

サンドペーパーを使って、ひたすらにゴシゴシ。
その後、脱脂してから塗装します。

各部の仕上がった様子がこちらです。
外壁のクラックも何処だったのかわからないようにキッチリ仕上げました(^^)

階段の鉄部も2液型シリコンにて塗装。
こちらも五分艶でいい感じです。

シャッターの下部もしっかりキレイになりました。色は現地にて調色させていただきました。少し傷んだ所の既存合わせ。難しかったです(^_^;)

アルミドアも五分艶で仕上がってます。

最後に階段のシーリングです。



タイルとの取り合いもキッチリ仕上げました。
タイルと鉄部の取り合いはシーリングがボロボロにいなくなってましてサビもひどかったのです。
これで、少しでも水の侵入を減らして錆びにくくなってもらえたら幸いです。
以上が藤沢市T様邸の階段鉄部、その他の塗装工事、一連の流れです。
当店ではこのような形で時間はかかりますが、1つ1つの工程を大事に、誠実施工で頑張らせていただいてます(^^)
ご相談から現地調査、お見積りまで完全無料にて行っております。
まずは小さな事からで構いません。お気軽にご相談いただけたらと思います。
一級塗装技能士の私、山中が皆様の大切なお住いを責任を持って守ります。
嘘や手抜のない誠実施工。安全安心の明朗会計をお約束致します。
- お家のお困り事は是非一度、塗幸まで!